久々の更新。
ここのところ、衣類の整理やミクシーのリサイクルコミュに出品したり、売れた商品を発送したり・・・となにかと忙しかったもので。
でも王子達を保育園の園舎開放や支援センターに連れて行ったりすることはおさぼりせずにがんばっている。
っていうか、王子達のあのわんぱくパワーを家で放置していたら、家だけでなくまりまりまで崩壊しそう!!
せめて午前中だけでも外出せねば。
今日はいつもの”わいわい広場”ではなく年に数回だけやっているある幼稚園の園舎開放へ行ってきた。
幼稚園は初めての訪問。
なんだかすっごく緊張したけど、先生も来ていたママさん達も良い方ばかりで気軽な気持ちで参加することができた。
前半は外の広場や教室内で自由に幼稚園生達と遊び、後半はお遊戯場で園生達とダンスやゲーム、先生の絵本の読み聞かせを楽しんだ。
ここは王子はやはりダンスの時になるとグズリだしたので、いつものごとく座って、みんながダンスしているのを見ていた。
女の子の園生が優しく手を取ってくれたけどダメだった。
ここと王子は目が点になっていたけど(笑)手を取ってもらってダンスしていた。
でもなぜか男の子の園生に気に入られて、何度もチュー

をされていた

でもいやがるというか呆然としていた。
きっと元気なお兄ちゃんお姉ちゃん達にびっくりしてたんだろうな

園生達はみんなお利口さんで、王子達が散乱させたおもちゃも優しく教えてくれながら一緒に片付けてくれた。
王子達もああいう風になってくれるのかなぁ?
ここと王子はようやくお片づけしてくれるようになったけど、ここは王子がねぇ・・・ほんと困ったちゃんなのだ。
でもきっとああいう風になってくれる日が来るはず!
焦らず気長に待つとしよう。
でも今日も帰宅後に怒ってしまった。
最近、変な悪知恵がついてきたみたいで、壁にティッシュケースをぶらさげているんだけど、イスを持ってきてその上にあがって、ティッシュをぜーんぶ出してめちゃくちゃにしてしまったのだ

こんなことをしたらダメよと一言注意すればよいものを、思わずその場その時の衝動にかられてつい『こらっー!もう、なんでそういうことするかなぁー。これがなかったら汚れたときふけんとよー』なんて、子供に言ってもわからないような怒り方をしてしまったのだ。
ティッシュケースももっと高い所にかけておかないまりまりが悪いのに・・・。
かなり自己嫌悪。
明日からはムカッときても10数えて冷静になってから言葉を発するようにしよう。
今日は怒ってしまってごめんよー。
そうそう、園生達からステキなお土産をもらった

絵本と園生が牛乳パックで作ったしゅりけん

これらを園生お手製のバッグに入れて一人一人手渡しをしてくれた。
でもバッグは家に帰ってすぐ、王子達が取ってをもいで壊してしまった。
せっかく作ってくれたのにごめんね・・・
でも絵本は気に入ったみたいで、夕飯の準備をしている時もずっと見ていたし、パパが帰宅してからも読んでとお願いしていた。
遊びながら読める絵本で、内容も王子達の興味をそそる動物や乗り物系だった。
今度ある時も行ってみようかな

今日の晩ご飯は秋のよかもん定食(ネーミングが佐世保って感じでしょ)。
といっても大した内容ではないんだけどね。
焼き鮭&ほうれん草としめじとベーコンのバター醤油炒め%納豆巾着、さつまいもの甘辛煮。
王子達も同じメニューだけど調理法方だけ変えた。
焼き鮭、ほうれん草としめじとベーコンの醤油炒め、蒸かしさつまいも、納豆ご飯。
旬の食材を使って、安くうまく手早く調理できるメニューないかなぁ。
誰か教えてー。
スポンサーサイト
まりまりはあちこち行っててすごいなぁ~私はそういうところはなかなか行かなかったので(・_・;)
私が怒るときは一言じゃ終わらないことばかり・・・
落ち着いて優しく言ってあげればいいのに、ここぞとばかりにダーッと言っちゃうので、かえって効果なし^^;
日々反省でございます。。。
今日から福岡に帰ります♪明日はゆずライブ♪♪
楽しんでまいります(*^_^*)