今日も良いお天気だったので、『くるりん』でパンを買って、パールシーへパンランチしに行った。
ところが!駐車場が大渋滞。
警備員もたくさんいるし、なぜ?
そうだった・・・今日はよさこい最終日で、パールシーはよさこいの会場になってるんだった。
すっかり忘れてた

待てども待てども全然駐車場が空く様子がなかったので、Uターンして目的地を烏帽子岳へ変更した。
今日は昨日と比べて風も少なく、山の上でもそれほど寒くなく心地良かった。
王子達もご機嫌で、持ってきたカタカタ車で遊んだり、走り回ったりしてはしゃいでいた。
『くるりん』で買ったお芋のパンも美味しかったみたいで、とても満足していた。
今回まりまりが食べたのはメロンパンと手作りカレーパン。
本当はあんぱんや栗あんぱんが食べたかったんだけど、あんこ系は全然なかった。
ずっーと前行った時は栗あんぱんがあったんだけど、もう作ってないのかな?
旦那様は手作りカレーパンと黒豚入りカレーパンを食べた。
よく飽きもせずカレーばっか食べるよなぁ・・・。
しかも2種類のカレーパンをそれぞれ片方ずつに手に持って交互にかぶりつきながら食べてたし

でもまりまりも人のこと言えるような食べ方してないんだよねぇ。
実は、メロンパンの食べ方にこだわりがあるの!
まず底から中のパン生地をほじくりながら食べる。
で、外の皮はくずさないよう慎重にほじくっていき、皮をお皿の形になるように残していく。
そして最後に皮を食べる。
このハードなクッキー生地の皮が美味しいのよー。
まりまりは美味しい物は最後にとっておくタイプなもんで

こんなパパとママでいいのだろうか?
そのうち王子達も妙な食べ方しだすんだろうなぁ。
これを個性って言っていいものだろうか?
いやいや、やっぱり親から直していくべきだな。
でもメロンパンはやっぱりあの食べ方でないと美味しくないんだよねぇ。
ちなみにあんぱんは外の皮から食べて中のあんは最後に堪能してます

やめないとダメかな・・・

あーん、やめれないよぉ

なんて最低なママなんだろ。

さて、今晩の夕飯のメニューは・・・マーボー豆腐、かぼちゃの煮物、玉子スープでした。
王子達も同じでーす。マーボー豆腐は大人よりも甘めにしてるけどね。
スポンサーサイト
パンの食べ方、やってたなぁ(*^_^*)あんぱんそうやって食べるとあんこいっぱい食べた気がして、得した気分になってたのは私だけか(^_^;)
メロンパンも周りの皮の部分がおいしかよね♪最近は食い気が勝ち過ぎてがっついてるけど、私は皮を先に食べてたような…後がかなりむなしいんやけどね(;_:)